top of page

チャイルドアカデミーの保育・教育理念は野の花のように、強く、たくましく、美しくです

  • catsubomi0
  • 2024年6月6日
  • 読了時間: 1分

 「美しい」という日本語は昔はやさしく、心がりっぱで、その上、いさぎよいという人間の内面性を表すことばだったそうです。品性(心の高さの価値)を高め、それを深め、それを守って生活していく子ども達を育てたいと願い努力してまいりたいとチャイルドアカデミースタッフ一同頑張っています。


登園・降園時の安全対策について

お子様と保護者の皆様の安全のため、次のことを守っていただくようお願い致します。


①駐車場から園の玄関に入るまでに、お子様の手をにぎって歩いてください。Internationalキンダーガーテンのお子様にはリュックを背負わせてください。保護者の皆様がリュックをもたれると、きちんとお子様の手をにぎることが出来ません。危険なことが予測できなく道路に飛び出していかれることが今までにありました。


②途中のフェンスの扉は必ず閉めてください。Internationalキンダーガーテンにおいては、玄関のドアは必ず閉めてください。4月1日より玄関の待ち スペースを少し広げました。


③お子様お二人の場合は、一人を車の中に入れておかないでください。スタッフもお手伝いします。




                          チャイルドアカデミー

                             代表 森 裕子

 
 
 

最新記事

すべて表示
7月のある日の4歳・5歳のレッスン風景

テーマ:「七夕のねがいごと」 テキスト:「たなばたのねがいごと」世界文化社  主人公のあおいちゃんの願い事は「お婆ちゃんいつまでも元気でいてね」でした。 だれからともなく「うちのおじいちゃんは2人いて、おばあちゃんはいない」とか...

 
 
 
こころそだて

学ぶことは、他との競争ではありません。 自分自身との競争です。  6月29日(日)にInternationalキンダーガーテンの運動会が催されました。 ここの「かけっこ」はちょっと変わっています。 一人で大勢の保護者・きょうだいの観衆の前を、精一杯の地下エア(精神力と運動力...

 
 
 
3才までに これだけは

①素質づくり  赤ちゃんの脳は刺激を与えると歩きはじめる1才ごろまで、猛スピードで発達しますが、与えないと発達しません。この時期までに五感(目・耳・鼻・口・皮膚)にタイミングよく刺激を与えるとシナプスがつながって働き、しっかりした神経回路がつくられていくのです。脳にたくさん...

 
 
 

コメント


bottom of page