top of page
  • catsubomi0

      2がつは春待ち月


1年を12で割って「月」という区切りがありますが、24で割った二十四節気が

あります。自然を観察し、その尊さと感謝の気持ちを衣服(きもの)にあら

わしながら、自然とともに生きた暮らしがあります。

 1月21日頃の大寒を経て 2月4日頃は「立春」 2月19日頃は 雨水といい

ます。立春は皆様になじみのある言葉ですね。「立春」と聞くだけで、なにやら

陽光が春めいてくるように感じますね。

「雨水」はあまりなじみがない方が多いと思います。冬の間に降った雪や氷が解けて

水となり、大地を潤しはじめます。そしてこの水は土中深く眠っていた草木の発芽を

促すのです。冬枯れの街路樹に小さな芽がふくらんでいるのを発見し心ときめくのも

このころです。

 二十四節気にそって生活していると、自然が確実に循環していることを教えてくれます。

生長と再生、そして衰退、そのあとの誕生という循環は、私たちに生きることのコツも示してくれているように思うのです。


      こころそだて   幸せなこどもに育てたい


 時間に追われ、分刻みで動いている現代社会に生きていくだけでも大変なのに、出産し

育休も十分にとれず子育てしながら職場に復帰したママ達(パパ達も)超過酷な日常を

すごしていらっしゃいます。一日の終わりに子どもの寝顔をみたら「ホッ」とするなら

まだ幸せです。子どもの心に向き合う ゆとりがなくてあたりまえです。まず、お母さん

(ママ)が幸せになってください。一人になって幸せを感じる時間をつくりましょう。



            チャイルドアカデミー

                        代表  森裕子     

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

英検5級 合格

6月の英検で春に1年生になった卒園時4名が5級に合格しました。ヒアリング中心のジュニア英検ブロンズとシルバーは年長の時、全員合格していました。 おめでとう! 子どもの偏食 「子どもの偏食で悩んでいます。周りのお友達も多少の好き嫌いはあるようですが、うちの子は特に食べません。何を作っても食べてくれないので、もう、疲れてしまって…」 実は近年このような子どもの偏食にまつわる悩みは増えているそうです。

こころそだて   自分を表現する力を育てたい

幼児は感情を表現するのに身体全体を使って回りの人に伝えますね。うれしい時は満面の笑みをうかべキャッキャと言って手足を動かし、悲しい時は涙を流し手足をバタバタさせて表現します。 人間が人間らしく生きるために必要な自己表現できる力を育てる幼児教育として1番にあげられるのが音楽教育ですが(その中でも、心の解放・自己の表現としてのリトミック)チャイルドアカデミー両園では、音楽教育(リトミック)と共に絵画・

すこやかな眠り

入学式、入園式の前に桜が咲き春らんまんの4月は雨が多く、でも、子ども達は元気に園生活を楽しみ5月の連休にはいります。せっかく慣れた園生活も連休明けに、どうなるかな?と心配されているご両親もいらっしゃると思います。そのためにお母さんにおねがいしたいことがあります。それは「基本的生活習慣をくずさないでください」ということです。例えば朝6時に起きて夜7時に寝るというような生活習慣です。十分な睡眠時間をと

bottom of page