top of page

もっと子育てを楽しく!

  • catsubomi0
  • 2023年8月3日
  • 読了時間: 1分

多くの日本人がていねいな暮らしや、家事をきちんとこなすこと 

配慮の行き届いた子育てを理想としています。けれど、それが私達女性、特に、男性と同じ立場で働いている女性へのプレッシャーになっています。

「完璧家事」や「手づくり」礼賛の傾向、「よい母、よい家庭」は国や学校、家庭によって仕向けられた歴史によって女性に、おしつけられたものだと知ったら、気持ちがとても楽になります。

家事・育児が中途半端になるから……と仕事を止めることなんて考えなくていいんです。もっと気楽で苦しくない家事とのつきあい方を考えましょう。

 さて、皆様にもっと楽な子育てを支援する目的で「お惣菜屋さん」を始めることとなりました。月曜から金曜までお惣菜を日替わりメニューで提供します。前もって2週間くらいのメニューを作り、皆様の予約をいただきます。(もちろん希望者のみです)注文されたお惣菜は「つぼみ」「キンダー」まで届けますので、お迎えのときに持って帰ることができます。5月の連休明けくらいからスタートできるよう準備をすすめています。



               チャイルドアカデミー

                     代表    森裕子

 
 
 

最新記事

すべて表示
発表会の力

毎年、発表会が終わるとあくる日から急に成長したお子様が多数いらっしゃいます。 「どうしてかな」と毎年毎年考えているのですが…。 現在の私の答えは「自分の内に秘められた力に気づく」ということだと思います。 「ぼくは(わたしは)できるんだ!」と自己肯定感が目覚めるのだと思っています。  スピーチ・暗唱・朗読・英語劇・歌と大勢の人の前で声を出して発表する。大勢の人の自分を見つける目・目・目。そして拍手。

 
 
 
Internationalキンダーガーテンの国際交流

2月にオンライン交流をしました。モンゴルの2園 ・第127号幼稚園(ウランバートル市ゲル地区) ・ウンドラー幼稚園(オルガン県セレンゲ地区)に田口先生がオイスカボランティアで、モンゴル行くことになりましたので、お土産を持って行ってもらいました。 ♡ 1つは、毎年水遊びのお楽しみでやる「スイカ割り」の絵です。4歳、5歳の園児全員で製作しました。 ♡ もう1つは、キアニス人形のボディに「浴衣」を着せた

 
 
 
7月のある日の4歳・5歳のレッスン風景

テーマ:「七夕のねがいごと」 テキスト:「たなばたのねがいごと」世界文化社  主人公のあおいちゃんの願い事は「お婆ちゃんいつまでも元気でいてね」でした。 だれからともなく「うちのおじいちゃんは2人いて、おばあちゃんはいない」とか...

 
 
 

コメント


bottom of page