top of page
  • catsubomi0

教育の原点ってなあに

 4月⇒桜⇒入学式⇒ピッカピカの一年生⇒校門を背景に写真 

             

 日本では満7歳になる年の4月に男の子も女の子もみんな小学1年生になります。入学を記念して校門を背景に写真をカシャと撮る。これは、当たり前の光景です。

これから6年、3年の義務教育、あと3年の高校生、大学まで進むなら又4年と

通算すると16年もの長~い時間を学校に通うことになるのですね。そうとも知らずピッカピカの1年生はにっこりと写真に収まっています。ところがマララの国   

パキスタンでは教育事情は多いに違っています。女の子は学校に行けないのです。

パキスタンに生まれたマララ・ウスフザイは「私達女の子にも勉強させて!」とタリバンと戦い銃で撃たれ死にそうになりました。それでもめげずタリバンに向かい合っていき、2014年 史上最年少でノーベル平和賞をもらったのです。今でもマララと、その家族は生まれた国パキスタンに戻れずイギリスで生活しています。

 

「学校なんて嫌い、勉強も大嫌い、受験なんて地獄だ・・」と思っている日本の女の子が(男の子も)大勢いると思います。ところがマララは「私達は何事もおそれません。私達は勉強を続けます。これが夢なのです」と言っているのです。勉強することが夢、すなわち生きる力になるとマララは言っています。

『でも1番になることが目的だった訳じゃない。もちろん、1番になれたらだれもが喜んだけど。先生達、例えば小学校のウルファト先生に「すごい」とか「よくやったわね」とほめられると うれしくて空を飛ぶような気持ちになった。先生が認めてくれると自分にもないかできるんだと自信が持てる。女の子は弱くて料理と掃除、洗濯ぐらいしかできないと思われている社会で私には才能があるんだ、という気持ちになれる。どんな偉大な科学者もかつては子どもだったのよ。と先生から聞けば、もしかしたら、私だっていつか偉大な人物になれるかもしれないと思う。女の子を学校に通わせるのなんて無駄だと、大勢の人が信じている国で女の子に自分の夢を信じさせてくれるのは先生でした。

「私達は何もおそれません。私達は勉強を続けます。これが私達の夢なのです』


 女の子に教育が与えられない国はパキスタンだけではありません。アフガニスタンもタリバンが支配するようになって そういう国になってしまいました。世界中には、もっと女の子が教育を受けられない国があるのです。けれどこれはよそ事ではなくて日本にも女の子に教育を与えられない時代があったのですよ。貧しい地域では、女の子は売られ、ただ一度だけ、与えられたかけがえのない人生をふるさとを離れ日本の国内の花街や東南アジアで売春婦として生きなければならなかったのです。「マララ教育のために立ち上がり世界を変えた少女(岩崎書店)」この1冊との出会いは、その後、私に毎日「教育の原点ってなあに~」と問い続けることになりました。

               

チャイルドアカデミー 代表 森 裕子

閲覧数:44回0件のコメント

最新記事

すべて表示

英検5級 合格

6月の英検で春に1年生になった卒園時4名が5級に合格しました。ヒアリング中心のジュニア英検ブロンズとシルバーは年長の時、全員合格していました。 おめでとう! 子どもの偏食 「子どもの偏食で悩んでいます。周りのお友達も多少の好き嫌いはあるようですが、うちの子は特に食べません。何を作っても食べてくれないので、もう、疲れてしまって…」 実は近年このような子どもの偏食にまつわる悩みは増えているそうです。

こころそだて   自分を表現する力を育てたい

幼児は感情を表現するのに身体全体を使って回りの人に伝えますね。うれしい時は満面の笑みをうかべキャッキャと言って手足を動かし、悲しい時は涙を流し手足をバタバタさせて表現します。 人間が人間らしく生きるために必要な自己表現できる力を育てる幼児教育として1番にあげられるのが音楽教育ですが(その中でも、心の解放・自己の表現としてのリトミック)チャイルドアカデミー両園では、音楽教育(リトミック)と共に絵画・

すこやかな眠り

入学式、入園式の前に桜が咲き春らんまんの4月は雨が多く、でも、子ども達は元気に園生活を楽しみ5月の連休にはいります。せっかく慣れた園生活も連休明けに、どうなるかな?と心配されているご両親もいらっしゃると思います。そのためにお母さんにおねがいしたいことがあります。それは「基本的生活習慣をくずさないでください」ということです。例えば朝6時に起きて夜7時に寝るというような生活習慣です。十分な睡眠時間をと

bottom of page