top of page

英検5級 合格

  • catsubomi0
  • 2024年7月5日
  • 読了時間: 2分

 6月の英検で春に1年生になった卒園時4名が5級に合格しました。ヒアリング中心のジュニア英検ブロンズとシルバーは年長の時、全員合格していました。

おめでとう!


子どもの偏食

「子どもの偏食で悩んでいます。周りのお友達も多少の好き嫌いはあるようですが、うちの子は特に食べません。何を作っても食べてくれないので、もう、疲れてしまって…」

実は近年このような子どもの偏食にまつわる悩みは増えているそうです。

偏食だけでなく「自分で食べれない」「いつまでもお母さんの母乳をのんでいる」園児が増えているように思います。なぜ?

チャイルドアカデミーつぼみで0歳の離乳の時期から入園してこられる園児さんは手厚い離乳指導で育っていかれるのでこのようなことは少ないですね。というと、この時期を家庭で過ごすお子様に対してお母様(お父様)の離乳食対応がまずかったのでしょうか?


改善策

STEP① 子どもを観察し、食べられない理由を探る

STEP② 機能的な問題に対応する

        口腔機能獲得のステップ

        口腔機能に合った食形態

STEP③ 食べられると覚えるための工夫をする

      子どもの嫌いな人参やピーマンをおいしく食べれる

      おいしいと感じられるように味付け、温感、食感に気を配りましょう


園生活が1年も経つと園の給食では、ほとんどのお子様が好き嫌いなく食べていらっしゃいます。



                      チャイルドアカデミー

                           代表  森 裕子

 

 
 
 

最新記事

すべて表示
発表会の力

毎年、発表会が終わるとあくる日から急に成長したお子様が多数いらっしゃいます。 「どうしてかな」と毎年毎年考えているのですが…。 現在の私の答えは「自分の内に秘められた力に気づく」ということだと思います。 「ぼくは(わたしは)できるんだ!」と自己肯定感が目覚めるのだと思っています。  スピーチ・暗唱・朗読・英語劇・歌と大勢の人の前で声を出して発表する。大勢の人の自分を見つける目・目・目。そして拍手。

 
 
 
Internationalキンダーガーテンの国際交流

2月にオンライン交流をしました。モンゴルの2園 ・第127号幼稚園(ウランバートル市ゲル地区) ・ウンドラー幼稚園(オルガン県セレンゲ地区)に田口先生がオイスカボランティアで、モンゴル行くことになりましたので、お土産を持って行ってもらいました。 ♡ 1つは、毎年水遊びのお楽しみでやる「スイカ割り」の絵です。4歳、5歳の園児全員で製作しました。 ♡ もう1つは、キアニス人形のボディに「浴衣」を着せた

 
 
 
7月のある日の4歳・5歳のレッスン風景

テーマ:「七夕のねがいごと」 テキスト:「たなばたのねがいごと」世界文化社  主人公のあおいちゃんの願い事は「お婆ちゃんいつまでも元気でいてね」でした。 だれからともなく「うちのおじいちゃんは2人いて、おばあちゃんはいない」とか...

 
 
 

コメント


bottom of page